2024年の新NISAの僕の投資戦略が決定しました!

お久しぶりですタテヤマです

今回は以前に当ブログでもお話しした

2024年の新NISAについてのお話になるのですが

【月30万積立】FIREするぞ!2024年から始まる新nisaについての僕の戦略について語ります【MAX積立投資】

この記事を書いたときは、まだ7月だっただけに

来年からの投資戦略について

まだ大まかに決めていただけであって

実際のところ自分が本気で何に投資をするのか?というのは

決めてはいなかったのですが

あれから時間も過ぎて、自分なりに色々と調べまして

自分自身の年齢や置かれている状況や将来的なリターンやリスクなどを考慮して

将来的に一体どうすれば最も期待値が高くなるのか考えた結果

自分なりにリスクとリターンを考慮した上で答えが出まして

来年からの投資戦略を一応決めることができましたので

今回はその話をしようと思います

たった半年で誰でも貯金200万マジで可能!アイシン期間工の応募はこちらから

まず投資金額は月30万のmaxで行くのは変わりません!

新NISAに関しては5年間で1800万まで非課税で運用できるわけですが

色々な投資系のブログやyou tuberなどを見て勉強したんですが

まず投資金額に関しては最短で1800万を5年で使い切るパターンが

どのケースを見ても圧倒的に最終的な期待資産額は上になるのは間違いありません

月30万×12か月×5年で1800万を積み上げる方が

月20万×12か月×7.5年で1800万を積み上げるよりも

月10万×12か月15年で1800万を積み上げるよりも

期待資産額は基本的には上になるわけです

最終資産額高い← …月30万>月20万>月10万… →最終資産額低い

こうなるのはほぼ確実であるため

月30万MAXで積み上げて5年で1800万をぶち込むというのはまず100%確定です

それでここからが本題になるのですが

どの商品に1800万をぶち込んでいくのか?というわけですが…

以前に記事でお話した時は僕はこう言っていたと思います

積立投資枠10万の枠にs&p500を5万 全世界株式を5万ずつ積み立てて

成長投資枠の20万の方でもs&p500を5万 全世界株式を5万積み上げて

それに加えてナスダック100を5万 fang+に5万を積み上げて

合計30万で行くぞ!

ってこう話していたと思いますが

今回僕はこれを少し変えます

というのは…自分の年齢や置かれている状況を考慮すると

(自分の状況…実家暮らし、結婚してない、子供いない)

別にさらにリターンを狙っていったとしても全く問題ないかなって思ったので

この配分をさらにリターンを多めに配分しなおして

これでいこうかなって話になります

どういうことなのかと言いますと

積立投資枠の10万に関しては以前と同じで行こうと思います

これに関しては最低保証みたいなもので

つまりはs&p500に月5万 全世界株式の方に月5万

それで月に10万円を投資する…これに関しては以前と変わりません

ただし成長投資枠の方をちょっと変えまして

以前のプランではs&p500と全世界に月5万ずつ入れる予定でしたが

これをそれぞれ25000円ずつの計5万円に減額をいたしまして

代わりにナスダック100に+25000円の75000円

そしてfang+の方も+25000円の75000円の

合計30万で行こうかと思います!

そしてさらに追加でレバナスにも今と変わらない月2万投資をします

まとめるとs&p500に月75000円

全世界株式に月75000円

ナスダック100に月75000円

fang+に月75000円の合計30万で

さらに特定口座の方でレバナスに月2万の合計32万投資で行きます!

給料ぶっちゃけこれからは全額投資をするといって過言ではありませんね…笑

とどのつまりアメリカのgafamやハイテク銘柄系に

これからの自分の命運をほぼすべて賭けていこうと思ったわけですね

トヨタ期間工入社祝い金がなんと60万!たった半年で200万貯金も可能!満了金もなんと300万以上もらえる!

多分今後最低でも20年ぐらいはアメリカが最強であるのは変わることはないと思う

まあ…これからもずっとアメリカが強いということは

長い目線で見れば、もしかしたらそうでなくなってしまうことはあるでしょうが

さすがに自分が投資を本気でやっている

ここ10年やそこらでアメリカに対等してくる新たなものがあらわれてくるとは

やっぱり到底思えないですよね

そもそもの資金力や市場を占めるシェアがgafamなどはすごすぎるので

仮に新たに伸びそうなものが出たとしても

そういったものが伸びる前にgafamなどが圧倒的な資金力にものを言わせて

買い上げて傘下などにしてしまうと思うので

今後少なくても20年とかそのぐらいはこの傾向は続くと思うので

gafam最強、アメリカ最強という流れは僕自身は絶対に続くと思っています

ギャンブルで人生を変えるのはムリゲー 

そうなるとやっぱり、ここでリターンを求めることが

将来的な資産形成において絶対に良いと思ったので

ここは自分自身の直感を信じてこのプランで行こうと思います!

特にナスダック100とfang+は仮に上振れすれば

計算上は5年で1800万が3000万とかそれ以上も余裕で狙えるレベルだと思うので

そうなれば今から5年後である37歳時点で

現時点である資産も合わせると5000万の準富裕層入りだって十分狙える圏内かと…

独身でアッパーマス層に到達できればもはやセミリタイアは余裕

そうなれば当初の予定ですと40歳時点で3000万でセミリタイアをする予定でしたが

この資金があればセミリタイアどころかリタイアだって十分圏内ですので

夢を追いかけてこのプランで頑張っていこうと思います!

入社祝い金驚愕の55万支給!僕もたった8か月で260万貯金したスバル期間工!

投資をするとしないでは格差は広がって当たり前である!

何となく僕は思うんですが

おそらくこの自分のプランは遅かれ早かれ必ず成功すると思っています

根拠はないんですが…たぶんこの5年間で僕が頑張って積み上げる1800万は

必ず将来僕を準富裕層やもしかして15年後とかには富裕層に押し上げてくれる

重要な種銭になると思っています

それがいつになるかは現時点ではわかりませんが

もしそれがかなった、その時には僕は間違いなく道楽で働いているか

ニートになってうんこ製造機になっているか

もしくは超気楽でストレスのない生活を確実に送っていることでしょう

もう少しで辞める予定ではありますが

今、僕はまだ派遣社員として底辺工場派遣を続けているわけですが

なんと言いますか…やっぱり周りの派遣社員の人を見てますと

誰一人新NISAの話なんて一切出てこないし

そもそも投資の話をしている人なんているわけがないし

gafamって何?s&p500って何?って次元の人しかいないわけですよ…

40代にもなって貯金100万すらない人が多い

昨日の競馬がとか昨日のパチンコがとか

酒だタバコだ女だ…みたいなことしか話をしていないわけですよ

まあ僕も競馬はめちゃくちゃ見ているし

女の子も大好きなわけですから

競馬や女の子の話はするわけですが

肝心な資産形成の話やお金の話になると

みんな急に口ごもるといいますか

明らかにトーンダウンをするのを感じています

事実として僕自身が現在毎月、月20万積立投資をしているわけですが

この月20万の積立投資だって

そこらの底辺派遣社員の人にとっては月給レベルなわけでして

多くの底辺派遣社員の人がその月20万ほどの給料から生活費を出して生活をしているわけです

労働で1万円を稼ぐつらさ重さについて

まだ仮に月20万ほどの給料から、毎月の自分の生活費を出して

頑張って貯金をする意思があり

月に15万とか貯金を頑張っている人ならいいわけですが

少なくても僕の周りの派遣社員の人は

毎月の貯金はおろか、かつかつな人ばかりがほとんどです

この底辺な生活を変えるためには

まずは何よりもある程度の貯金を貯めなくては話にならないというのに

結局貯めることができない…

僕の経験上たった100万ほどの金があるだけで人生かなり精神的に楽になるというのに

たった100万すら貯めることができない笑

たった100万なんて期間工やりゃマジで秒で貯まるぞ!貯まらないやつ頭マジでおかしいって!

そして…その中から残った雀の涙ほどのお金も

意思が弱くて貯めることができず

給料日1週間前にもう金が1000円しかないとか

いい年をしたオッサンが金を貸してくれと

自分よりも年下の社員の人とかにせびっているのを見ると

なんともいたたまれない気持ちになるわけですが

もうこれに関してはしょうがないとしか言わざるを得ないわけです

40過ぎたオッサンが月20万の給料しかないのに貯金せずに

お金を使ってしまい、結果底辺派遣工場から一生抜け出すことができない

方や自分のように若いうちから資産形成の大切さを考えて

月20万の給料をそのまま積立投資にぶち込んでいる

さらに投資や副業等をやって労働収入以外の収入もあると…

同じ底辺工場で派遣社員として働きながらも

これだけの状況の違いがあるわけですから

これは格差は残念ながら開いて当然と言えてしまうわけです

まあ偉そうに上から目線でお話をしている自分自身も約6年~7年ほど前は

そこらに大量にありふれているこれらの底辺派遣のオッサンと全く同じでした

将来の事なんて真っ暗だし、金もないし

今後の人生一体どうすればいいのか?なんてわかりませんでしたよ

でも自分は途中でまず金を貯める大切さに気が付けたから

僕は期間工でたった21か月で貯金700万貯めて人生変えました!

そして…自分はそれをまだ20代の時に気が付けたから

最初は苦労しましたが、見事軌道修正をすることができ

こうして今では違う目線で彼らを見ることができるようになったわけですが

40過ぎてもいまだに気が付かない

あるいはすでに諦めてる?

人生をすでに達観しているのか?それはわかりかねますが

こうした違いがありますので

これはもう格差は開いて当たり前だと思うんですよね

言っておきますが、仮に僕が40歳で準富裕層入りをすることができたとしても

さらにそこから資産は増えるのは間違いありません

仮に僕がニートになってうんこ製造機になったとしても

100%資産は増え続けます!

それは資本主義社会である以上、人類が進化する限りそういった仕組みになっているし

僕自身がニートで働いていなかろうが

金がなかった底辺時代の苦しい思いを知っているから

僕も6年前貯金0円で期間工スタートの底辺でしたからね!

資産形成の重要さや金が増える仕組みというのをすでに理解しているし

そうした意識になっているから

きっとその時代時代で、最も効率的な資産形成をするようにおそらく心がけるから

金がなくなることなんてありえないし

時間が経つにつれてより裕福になってしまうのは間違いないと思っています

でも今の底辺工場で働いている僕の同僚みたいな派遣のオッサンは

一生変わることはないでしょう

綺麗ごとを言うつもりもなくはっきりと言いますが

そこまで40数年も生きていた年月で途中で絶対に何回も

軌道修正をするチャンスは彼らにだってあったわけですが

それらをすべてのチャンスを棒にしてスルーして今のような人生に落ちている時点で

まあぶっちゃけ自業自得ですので

僕は将来はるか高みで

彼らがホームレスになって生活保護になっているのを

楽しみにしていようと思います!

底辺に救いの手を差し伸べている暇なんてありません

自分で気が付かない限り一生底辺のままですので

そういった人は無視して僕はさらに上のステージを目指します!

(ちなみに現時点の雑魚の自分ですら上記の1500万以上の6%の位置にいますので、これでこれからも頑張って30代のうちに5000万とかになるとするとワクワクしますね)

というわけで今回は新nisaで将来5000万めざすぞって話でしたね!

格差はむしろ広がって当然なんですよ…残念ながらね

僕もいまだに底辺ですが、底辺なりに少しでもマシな底辺になれるように

今後も頑張っていきます!

↓寮費光熱費無料たった半年で100万円以上の貯金は本当に当たり前、期間工の応募はこちらから!↓

たった半年で誰でも貯金200万マジで可能!アイシン期間工の応募はこちらから

半年で入社祝い金70万!日産栃木期間工がすごすぎる件

入社祝い金驚愕の55万支給!僕もたった8か月で260万貯金したスバル期間工!

トヨタ期間工入社祝い金がなんと60万!たった半年で200万貯金も可能!満了金もなんと300万以上もらえる!

期間工各社の採用及び入社祝い金の情報を見てみる

↑現在応募できる期間工はこちらから↑

全記事一覧へ!